DIY:無印のビーズクッションを回復させてみる2015

冬は毎年こたつ&ビーズクッションという廃人生活を送っている我が家ですが
快適なビーズクッションも経年劣化によるへたりがハンパないです。

以前ビーズクッションのビーズを入れ替えたのはかれこれ2年前。。
記事はコチラ
DIY:ニトリのビーズクッションを回復させてみる No.4 - GreenLAB


今回はニトリではなく無印の方のビーズクッションの中身を補充することにしました。
(今回は作業中の写真を保存したSDカードがなぜか読めなくなっため文書のみです(涙))


無印のビーズクッションは何回かの廃盤を繰り返して現在はLサイズのみ販売しているようですが、私が購入したのはMサイズですで、以前のニトリで購入したものより一回り小さいタイプです。


すでにカバー自体がよれよれで、ビーズを詰めても復活するかどうかという感じなのですが、とりあえずこちらのニトリの補充用ビーズを2袋購入しました。


前回詰め替え時にはこちらのビーズをハンズで購入して使用したのですが、中身はあまり変わらないのでネットで手に入るうちはニトリの方でも全然問題ないと思います。


作業自体はなんだかんだ言っても二回目だし、余裕と思ってたのですが、

思いっきりこぼしたー(゚Д゚)―ッ!!

部屋と全身ビーズだらけにしながらようやく詰め替えが終了しました(不器用)

ビーズ自体の容量が増えたので、縦に座ったとき(頑丈な方の布を横にした場合)のへたりは若干感じなくなりましたが、やはりカバーの布がのびのびなので横にするとそれほど違いが分からない感じにしあがってしまいました。

今回、Lサイズの方は中身は補充せず、ニトリで購入したカバーを新調してみたのですが
布がしっかりしているため、逆にコチラの方がへたり感がなくなったようでいい感じになりました。

へたり回復にはビーズとカバーのダブルがベストですね!


無印のMサイズの方はちょうどいいサイズが見当たらないのでコチラで代用しようかと思います。